Pro-Act Training and Development Centre様の導入事例(香港)

導入先紹介

Pro-Act Training and Development Centre(https://www.proact.edu.hk/proact/html/en/index.html)
Pro-Act Training and Development Centreの外観の写真
プロアクト・トレーニング&ディベロップメント・センターは、VTC(職業技術評議会)加盟の職業訓練校。
学習者の専門的なスキルを向上させ、産業界の変化するマンパワー・ニーズに対応することを目的として、様々な産業向けにカスタマイズされた実践的なトレーニングと開発ソリューションを提供している。
MiScreen a4を使って学生にスクリーン印刷の基礎を教えている。

使用機種

  • MiScreen a4
  • オルフィス

MiScreen a4

MiScreen a4は、はじめてでも手軽に使えるデジタルスクリーン製版機。
パソコンから直接データを送信し、約35秒で製版完了できます。
MiScreen a4

オルフィス

コンパクトな高速カラープリンター。
FTシリーズはあらゆるオフィス環境に適したサイズと操作性を備えたプリンターです。
理想科学工業のインクジェットプリンター「オルフィス」の写真

インタビュー

  • インタビュー#1
  • インタビュー#2
  • インタビュー#3

いつMiScreen a4を知ったのか?

2023年に香港で開催されたLearning and Teaching Expo2023という展示会でMiScreen a4を見て2024年1月に購入しました。

どのような授業でMiScreen a4を使っているのか?

MiScreen a4は12-15歳の子どもたちがスクリーン印刷を学ぶために使われています。
授業は1クラス25人程度で、生徒のオリジナルデザインを紙やトートバッグなど小さめの素材に印刷することが多いです。

MiScreen a4を導入してからスクリーン印刷の授業はどのように変わった?

MiScreen a4導入前は乳剤製版で基礎的な内容を教えていました。
現在も乳剤製版や、DTGなどの他のプリント機材も授業で使っていますが、そちらはより専門的な内容になります。
MiScreen a4は早くて簡単に製版ができるため入門編の教材として非常に便利だと感じています。
また、デジタル製版なので仕上がりが綺麗に感じています。

写真

  • Photo gallery

生徒の作品

生徒がMiScreen a4の版で印刷した作品

授業で使われているMiScreen a4

授業で使われているMiScreen a4

乳剤製版用の洗い場

乳剤製版用の洗い場

乳剤製版用の暗室

乳剤製版用の暗室

教室

教室

まとめ

簡単に製版ができるMiScreen a4は、スクリーン印刷の基礎を学ぶのに便利な製品です。
気になった方はぜひお問い合わせください!

問い合わせ

TOP